2021/06/25 20:00
こんばんは、たくやです。
北九州は連日うだるような暑さが続いております。
いよいよ本格的な夏近し。と言ったところですね。
こうも暑いと夏バテが心配ですよね。私は毎年夏バテになるので今年こそは気をつけたいところです。
さて、以前好きなCMについて話しましたが、今回は大分麦焼酎二階堂のCMについてですね。
おそらく見たことない無いなんて人はいないのではないでしょうか?
CM自体の歴史も長く1987年から続いてます。テイストも年を追うごとに寄りノスタルジックになって行ってる気がします。
言葉で説明すると難しいですが、あの見たこともないのに、知らないはずなのにどこか懐かしく既視感のある感じ。ノスタルジックな映像と音楽と詩は遠い昔に誘ってくれますよね。
あのCMが流れると思わず見入ってしまします。笑
何でしょうね。現代人の私たちが無くしてしまったもの、焦がれて欲しいものがあのCMには詰まってる気がするんですよね。
あのCMに引き込まれる理由は映像と音楽の力も大きいですが、”詩”の力が大きい気がします。
1つご紹介すると、「近道は遠回り。急ぐほどに足を取られる。始まりと終わりを直線で結べない道が、この世にはあります。」
いやぁ、あのノスタルジックな映像と音楽にのってこんな詩を言われたらもう引き込まれますよ。笑
ほんと言葉で説明すると難しいんですけど、ほんと懐かしいんですよね。。
あのCMを見ていると色々なことを思い出しますし。
CMだけピックアップしてますが、もちろん焼酎もすごく美味しいです。笑
門外不出の秘伝の製法で作られた焼酎はまろやかでスッキリとした味わい。焼酎が苦手な私でもこれは飲めます。
ロックで飲んだら芳醇な香りとスッキリした後味が美味しいですし、氷が溶けて味が変わっていくのも楽しめます。
お湯割りもオススメです。
とまぁ服とは関係のない話はこの辺にしときます。笑
是非、二階堂のCM見てみてノスタルジックな気分に浸ってみてください。笑
ボーリングシャツ。
どちらも希少なブラックでレーヨン。最近見かける機会が減ってきたアイテムの1つだと思います。
2つともフロントはシンプルで、バックに存在感ある刺繍。
やっぱりブラックにイエローの刺繍は無条件にかっこいいですし映えます。
どちらもボックスシルエットでサイズバランスも良い個体。今っぽく着れるので落とし込みやすいと思います。
当時こんなイカしたシャツ着てボーリングしてたなんて羨ましいですよね。笑
デニム、スラックスで50'sなスタイルで着てもかっこいいですし、細身のパンツで今っぽく着ても様になると思います。
ほんとここら辺のモノも今のうちと言ったところなのでお好きな方や気になる方は是非なアイテムです。
そしていよいよ明日、明後日はPOP UPです。







【 POTATO MEGANE POP UP】
◇場所.Clothing &Antiques NoT
◇日時.6/26(Sat.)6/27(Sun.)11:30-20:00
今回のPOP UPでは、
POTATO MEGANE各店から集約したセレクトでお届け致します。
主にヴィンテージフレームをデザインソースに、現代的な要素を落とし込んだプロダクトの商品になります。
古着・vintage好きな方へ
スタイルの一部としてフィットすると思っております。
尚、コロナ禍での開催となりますので、下記の注意点にご協力の程、よろしくお願い致します。
・入店時のマスク着用
・消毒の徹底
・2組以上の入店制限
・適度な距離での接客
スタッフもマスク着用を厳守の上、店内を十分に換気してご対応致します。
2日間は、セレクトショップ勤務経験のあるPOTATO MEGANEスタッフMJが在店しますので、眼鏡に関するご相談等、お気軽にどうぞ。
眼鏡に関して、NoT初の試みとなりますが、
より眼鏡が身近に感じていただけるようなきっかけになれば嬉しいです。
当日は宜しくお願い致します。
◇場所.Clothing &Antiques NoT
◇日時.6/26(Sat.)6/27(Sun.)11:30-20:00
今回のPOP UPでは、
POTATO MEGANE各店から集約したセレクトでお届け致します。
主にヴィンテージフレームをデザインソースに、現代的な要素を落とし込んだプロダクトの商品になります。
古着・vintage好きな方へ
スタイルの一部としてフィットすると思っております。
尚、コロナ禍での開催となりますので、下記の注意点にご協力の程、よろしくお願い致します。
・入店時のマスク着用
・消毒の徹底
・2組以上の入店制限
・適度な距離での接客
スタッフもマスク着用を厳守の上、店内を十分に換気してご対応致します。
2日間は、セレクトショップ勤務経験のあるPOTATO MEGANEスタッフMJが在店しますので、眼鏡に関するご相談等、お気軽にどうぞ。
眼鏡に関して、NoT初の試みとなりますが、
より眼鏡が身近に感じていただけるようなきっかけになれば嬉しいです。
当日は宜しくお願い致します。
是非ご興味のある方は足を運んでいただければ幸いです。
それでは本日はこれにて。